![]() |
- シャルトル大聖堂のフライング・バットレス
- 作品番号: V2050
カテゴリ: 建築 タグ: 建築 ゴシック ノートルダム大聖堂 (シャルトル) フランス シャルトル フライング・バットレス フランボワイアン 世界遺産 シャルトル大聖堂
1194年以降|シャルトル(フランス)
備考|CATHEDRALE NOTRE-DAME DE CHARTRES|ノートルダム大聖堂 (シャルトル)|1145-1220|フランス国内において最も美しいゴシック建築のひとつと考えられている大聖堂。世界遺産。※司教座聖堂は1194-1220年に建てられ、正面は12世紀前半、北側の塔(115m)上部は16世紀に完成。南塔106m、全長130m。ロマネスク時代には側廊屋根裏に隠されていたアーチを側廊屋根よりも高い位置に移して、空中にアーチを架けた飛梁をいう。バットレスとは、建築物の外壁の補強の為に設置される柱状の部分のこと。
※ この画像はライツマネージドです。利用料金・利用規約に関しては、こちらまでお問い合わせください。
![お電話でのお問い合わせ[受付時間; 10:00〜18:00 土日祝日を除く]](/common/image/img_contact.png)